手拭(てぬぐい), 浅てつ
浅てつ 本染手拭 “釘貫に鳶口 紺”

【鳶口に釘貫】
網と釘貫の柄です。地色薄ベージュに濃紺 二番 三番 四番と順に 焦げ茶 紫 橙
「一番組」から「七番組」まで御座います。お揃いで鯉口シャツも御座います。
【生地・・・刺子-綿100% 【地色】・・・薄ベージュ 【寸法】・・・巾 約37cm×長さ約115cm
※モニター環境の違いで写真と色が違う場合が御座います。(極力色を合わせて掲載しております。)
*御誂えにて各種お仕立て致します。
[手拭まめ知識]
手拭は切りっ放しで使用します。もろもろ色んな説がありますが、その一つでその昔日本人の履物は、
草履が主流でしたので、花緒が切れる時がある訳です。その時の応急処置として手拭を裂いて
使用していたみたいです。だから切りっ放しなんですねぇ。 端が切れている事で水はけも良いんです。
※糊が付いておりますので御使用前には、水洗い後に御使用して頂くと柔らかくなります。
乾す場合は直射日光を避けて下さい。
本製品は本染めの為色落ち致します。初期段階では他のものと一緒に洗濯しないでください。
関連商品
-
浅てつ鯉口刺子 【釘貫に鳶口 薄ベージュ】
男柄の花形“釘貫”に鳶口を交えた今年の新柄です。全体を濃紺に落ち着かせ差し色を鮮やかに
-
浅てつ鯉口シャツ 金の麻乃葉桜 地色-黒
ゴールドの“麻の葉”が輝かしく淡いピンクの「桜」が綺麗です。 土台の黒と金のコントラストがポイント
-
浅てつ 子供鯉口シャツ 花さくらピンク
大きな桜と花柄。パステル調のさわやかな青と緑、むらさきが差し色です。 地色はピンク色。かわいいピンク色です。
-
釘貫に鳶口
お子様用にも仕立てました「釘貫に鳶口」お子様てやんでぃ!ギャップもまた良いのでは?
-
浅てつ 本染手拭 “風神雷神 紺”
紬生地に風神雷神が新登場です。勿論刺子よりも生地合いは柔らかく、紬はハチマキにしても邪魔になりません。 ハチマキは野暮ったくなく、ピシッとね 御面倒でしょうが手拭ハチマキはアイロン掛け必須ですよ。
-
浅てつ 本染手拭 “吉原繋×かまわぬ 濃いベージュ”
いわずと知れた「かまわぬ」柄です。鎌の絵 ○「わ」 ぬ 構わぬ。今の楽しい時間が在ればそれで かまわぬ と“遊び好き”の意味で民衆に広まったという説もある。